今週気になった記事(2019/03/26)

今週と言っても今日はまだ火曜日で始まったばかりですが、気になった記事を更新してみたいと思います。

気になった記事

Y Combinator デモデイ

jp.techcrunch.com

Y Combinator(YC)でデモデイが始まったそうです。
YCでインキュベートしてる会社は200社近くになるとか。
数が多すぎるのでステージに分けてプレゼンしてるとか。

ざーっと見たところ、エッジの効いたサービスがあっておおー!すごいなーと感じるんだけど
読んでる途中から1人の凡人エンジニアじゃ立ち向かえない系のサービスがほとんどになってくるので胸焼け感が出てくる。

医療、マリファナ、車のレンタル、輸送、Co2排気ガス....とか言ったテーマは、
どう考えたって週末によしやってみるか!なんてできそうもない。

その中でも手の届きそうなサービスを見つけると安心感がでる。
例えばこれ

Socrates Intelligence
中国には読書に対する巨大な需要があるが、図書館は48万人の市民に対して1つしか存在していない。Socrates Intelligenceは、中国における書籍のNetflixスタイルの宅送ビジネスである。年間56ドルを支払えば、ユーザーは3冊までの本を同時に借りることができる。注文から入手までは48時間以内だ。スタートアップはすでに1万人の有料会員を抱えており、次には電子ブック、オーディオブック、雑誌へと展開することで、中国向けの「すべてをレンタルする店」になる予定だ。

しかしながら、どんな分野でも不満はあるわけでそれぞれのサービスはどういう問題点を持ってるのか?といった観点を感じ取って覚えているとどっかに応用できるんじゃないかと思えます。

18歳で渡米、起業

www.businessinsider.jp

泥臭くしぶとくアメリカで生き抜いてる若者の話。
こういう話大好きなんです。

この記事が良かったのは、最近イチロー選手が引退してその野球に対する哲学に感銘を受けたんですね。

そこで1エンジニアとしても哲学は大事だろう。

うん、そうだ、もしWebサービスを作れることになっても哲学思想が現れるようなサービスがいいなと考えてました。

でもねそんな甘っちょろい考えなんかサービス初期にはいらねーんだよ

そもそも使ってくれる人いなかったら意味がないし、しぶとく生き抜かなきゃ哲学だなんだそんなもんいらないんですよ

そんな風に甘っちょろい考えを払しょくしてくれた記事だったからいい記事だなと思いました。

パパ関数をカリー化して

qiita.com

2,3年前にScalaにはまったことがありました。
本も3,4冊かって勉強してましたが、モナドやカリー化はあんまりわからないままにしてしまって後からわかるだろうと放置してました。

しかしながら、この記事を5分で読むだけで理解できてしまった。

カリー化よくわかりました。

プロダクトマネージャーってどんな仕事

gigazine.net

最近Twitterのアカウントで注目している方として曽根原さんというプロダクトマネージャーがいます。

この記事にあるように「スマホで温度管理する冷蔵庫」を日本のどっかの会社が作った記事を見て、あ~あ~なんでこんなの作っちゃったのかなーと思ってました。

それと前からWebサービスは作ってみたいと考えてて、どういう課題を解決するものがいいんだろうと考えたりしてました。

要するに流行ってるモノやサービスはどういう思想があってそれを作っているのか?というところに興味を持つようになってきて、プロダクトマネージャーという仕事に興味があるわけです。

端的に対談形式になって読みやすい。

tech in asia の opinion

www.techinasia.com
tech in asia の英語は平易な表現があるので読みやすい。

特に今後のアジア圏経済は大きく成長すると言われているので、tech in asia は前からよくみてました。

opinionのコーナーはたまに勉強になる記事があるんでおもしろい。

45歳以上早期退職

www.orangeitems.com

なんかどこの会社も収益力が落ちてるみたいね。
45歳以上の人に早期退職というより、アウトプットもないのに高給な人の給料を下げればいいのではと思います。
なんというか、ここも正規社員の解雇条件がきつすぎるところがこういうところに出ているのではと思っちゃいます。

斜め読みの本棚

最近ちらちら読んでる本、立ち読みしてる本、などを紹介します。
興味があるだけでたぶん読み切れないもの多数です。

キャズム2

キャズム Ver.2 増補改訂版 新商品をブレイクさせる「超」マーケティング理論

キャズム Ver.2 増補改訂版 新商品をブレイクさせる「超」マーケティング理論

プロダクトマネージャーやマーケティングに興味を持ったので読んでる。
分厚い、そして文章が読みにくい。。。
だけどセグウェイやイリジウムがなんで売れなかったかとか解説があって勉強になる。
最後まで読める気がしない。

ジョブ理論

ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム (ビジネスリーダー1万人が選ぶベストビジネス書トップポイント大賞第2位!  ハーパーコリンズ・ノンフィクション)

ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム (ビジネスリーダー1万人が選ぶベストビジネス書トップポイント大賞第2位! ハーパーコリンズ・ノンフィクション)

  • 作者: クレイトン M クリステンセン,タディホール,カレンディロン,デイビッド S ダンカン,依田光江
  • 出版社/メーカー: ハーパーコリンズ・ ジャパン
  • 発売日: 2017/08/01
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログ (6件) を見る
これもプロダクトマネージャーやマーケティングに興味を持ったので読んでる。
意外とページ数多くて読む前から挫折しそう。

凡人企業

凡人起業 35歳で会社創業、3年後にイグジットしたぼくの方法。

凡人起業 35歳で会社創業、3年後にイグジットしたぼくの方法。

年明けから脱社畜サロンで情報発信してる小原さんの本。
気になってます。やっぱりどうやってサービス初期の種を探すのか、立ち上げるのかに興味がある。

まだ立ち読みレベル。

NHKビジネス英会話

NHKラジオ実践ビジネス英語 2019年 04 月号 [雑誌]

NHKラジオ実践ビジネス英語 2019年 04 月号 [雑誌]

言わずもがなの英語のテキストの名著。
声に出して読みたい英文が多いので練習してます。

Vue.js

Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発まで

Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発まで

  • 作者: 川口和也,喜多啓介,野田陽平,手島拓也,片山真也
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2018/09/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
Go言語でバックエンドは書けるのでフロントエンドを学びたいと思ってVue.jsに手を出してます。
分厚い、けっこう本腰いれて読まないとだめ。
でもなーWebサービス作りたいのでがんばってみたい本です。

Apache Kafka

Apache Kafka 分散メッセージングシステムの構築と活用

Apache Kafka 分散メッセージングシステムの構築と活用

  • 作者: 株式会社NTTデータ,佐々木徹,岩崎正剛,猿田浩輔,都築正宜,吉田耕陽
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2018/10/22
  • メディア: Kindle版
  • この商品を含むブログを見る
Hadoop Conference で配ってた小冊子の方をちょっと読んでみた。
冒頭でKafkaはざっくり何を解決しようとしてるかを解説してて良い。

でも仕事のシステムでは導入できなさそうなのでKafkaはパス。

最近バックエンドのビッグデータ関連プロダクトはユーザーに近づいてるのを感じます。

どういうことかというと、KafkaやSparkでほぼリアルタイムでユーザーになにかをお届けしようというところ、例えば、不正ログイン検知とか、これまで大量のログを時間取って分析してたのをリアルタイムで分析してユーザーにレスポンスを返す感じ、つまりユーザーに近づいていると感じるなあ。

現代数理統計学の基礎

現代数理統計学の基礎 (共立講座 数学の魅力)

現代数理統計学の基礎 (共立講座 数学の魅力)

Sparkを使いたいと思ってるけど機械学習に使うから統計に強くなりたいと思った。
統計検定1級受けたい。2級は持ってるし。っと思って買った。
難しそうね。
マセマの統計学は10回くらい読んでるけどそっちやった方がいい気がしてる。


Go言語による並行処理

Go言語による並行処理

Go言語による並行処理

  • 作者: Katherine Cox-Buday,山口能迪
  • 出版社/メーカー: オライリージャパン
  • 発売日: 2018/10/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
もう一回読み直してみた。
写経して技術力つけたいと思ってます。
並行処理はGo言語だとよく使うので。