オススメ
最近聞くゼロトラストの本を読んでみました。 会社が買ってくれたのと、OAuthとかOKTAとかなんだろなと気になっていたので読んでみたわけです。内容としてはゼロトラストのアーキテクチャの説明。 導入してる企業の課題点、その解決策。 最近のマルウエアな…
ドキュメントにジョブ設計やシステム構成を書くときがあるのですが、自信をもって書けてると思えません。いつも句読点や受動態表現など悩みながら書いています。そんな思いを持っているときに本屋を物色したら、このような本を見つけました。技術者のための…
インフラをGCPで運用している話をよく聞きます。クラウドであればAWSが優勢なのですが、有名どこのIT企業の話を聞くと意外にもGCP使いまくりだったりして、GCPも知っておきたいなーと思うようになりました。そんでいろいろ探してみたんですがタイトルの本を…
こんにちは suganoo です。Facebookを見てたら翔泳社の半額セールがやってるとでてました。www.shoeisha.co.jpざーっと見てみる限り有名どこの本もあるのでお得ですねーここではこれはお得じゃないのか?って本をピックアップしてみました。言っときますが読…
こんにちは suganooです。最近たまたまアルゴリズムの本を読んでしまったのですが、それからというものアルゴリズムの勉強にハマってしまっています。10年弱前にもTopcoderとか面白そうだなと思って挑戦してみたのですが 全く歯が立たなかったんですよね。当…
1,2か月前とちょっと時間が経ってしまいましたが、ビジネス系の本などをいくつか読んでました。 今回の記事では面白かった本3冊を紹介します。 82年生まれ キム・ジヨン 82年生まれ、キム・ジヨン (単行本)作者: チョ・ナムジュ,斎藤真理子出版社/メーカー: …
こんにちはsuganooです。 本棚をふと見たらLuceneの本を見つけました。2,3年前に中古で買ったんですが懐かしいなと、当時検索システムを運用してたことを思い出しました。そこで今回は検索に関するオススメ本を紹介したいと思います。 SolrかElasticsearch…
プログラミングを覚えてきたら、オブジェクト指向設計を学ぶのがおすすめです。なぜなら、これまで汚いコードを書いてきて痛い目にあってきたからです!上司やリーダーは気軽に言うんですよ、「ちっちゃい修正だからさ!すぐ直せるでしょ!」う、、、あ、、…
昔読んでよかったネットワーク関係の本を備忘として載せておきます。情報処理試験の対策をしてるときに インターネットがどうやって通信してるのかな、 TCP/IPってどうやって振り分けてんだろと思ってました。そんな時に読んだ本で良かった本を紹介します。 …