私はリツアンSTCという会社で働いています。今の会社が3社目で1年半ちかく経ってみましたが、割といごこちがいいなと思うのでこんな記事を書いてみることにしました。 自分の会社をほめることはあまりなく変な気分になってしまいます。タイトルの通りなので…
桁DPを無性に理解したい衝動にかられました。 そこでかなりよかった記事をメモしておきます。qiita.com桁DP入門 - pekempeyのブログtorus711.hatenablog.comdrken1215.hatenablog.comatcoder.jpalgo-logic.info
PythonでGCSのファイルをコピーしようとしたらこんなエラーが出ました。 from google.cloud import storage storage_client = storage.Client() src_bucket = storage_client.bucket(BUCKET_NAME) dst_bucket = storage_client.bucket(OUTPUT_BUCKET_NAME) s…
pythonでCloud Storageのファイル数を数えようとしたらこんなエラーがでました。 なんなんだと。 File "/........./lib64/python3.6/site-packages/google/api_core/page_iterator.py", line 227, in __iter__ raise ValueError("Iterator has already start…
最近聞くゼロトラストの本を読んでみました。 会社が買ってくれたのと、OAuthとかOKTAとかなんだろなと気になっていたので読んでみたわけです。内容としてはゼロトラストのアーキテクチャの説明。 導入してる企業の課題点、その解決策。 最近のマルウエアな…
もう時効だと思うので書いてみようと思うことがある。 実は去年の夏前に転職の応募をしていた。本気度は低かったけど、ダメもとで応募して採用されればラッキー程度な感じで応募した。 2,3年に一度はやめるやめないにかかわらず転職を意識したほうがいいと聞…
またいい本を見つけました。どうも数字とお金が好きなので、企業の財務会計とかもっとよく理解できたらなと簿記を勉強してたことがありました。そんで決算書を開くと、どこから読んでいいのかさっぱりわからない。人の決算情報を説明したサイトを見ても、お…
前回に続いてまたまたいい本を読んでしまいました。「IGPI流経営分析のリアル・ノウハウ」です。名前を忘れてしまったんですが、Twitterでフォローしてる人が紹介してて買ってみました。前半2/3で各業界ごとの性質を説明してて、似たような業界でもけっこう…
久々に骨太のすげーいい本に出合いました。メンタリストのDaigoさんのYouTubeでこれが勧められていたので思わず買ってしまいました。「いい戦略 悪い戦略」ページ数が多いものの力で読み込みました。読者対象としてはコンサル、経営層、管理職などの方がいい…
シェルスクリプトでこんな変数の加工の仕方を知りませんでした。 まず下記のサンプルプログラムを見てみましょう。 $ HOGEHOGE_VAL="aaa/bbb/ccc/ddd/eee" $ echo ${HOGEHOGE_VAL} aaa/bbb/ccc/ddd/eee $ echo ${HOGEHOGE_VAL%/*} aaa/bbb/ccc/ddd $ echo ${…
通称けんちょん本を読んでみました。内容としてはオーソドックスなアルゴリズムが丁寧に解説されていて、アルゴリズムの理解のために最初に読む本としては最適な本だと思いました。解説しているプログラミング言語もC++で書かれており、そのまま写経すれば勉…
先日この本を読んでみたので忘れないうちにメモをアップしておきます。全体的にGCPをふんだんに使ったサービスの説明という感じ。有名どこのBigQueryだけではなくほんとに様々なサービスを説明していて、使いどころがイメージできて有益な本でした。今後自分…
備忘のために投稿しておこうかと思います。すでに時間が経っていますが、4月は数学検定準一級とネットワークスペシャリスト試験を受けていました。本命はネスペ試験だったので、数学検定の対策はやろうと思ったものの全然学習時間がとれませんでした。なんと…
今年40歳になるのだけどここ2,3年でエンジニアの経歴書を読むことが増えてきた。やっぱり数年も経てばお客様先の会社でも組織変更などが起きたり、同じフロアで働いていた別の派遣会社でもエンジニアを引き上げたりと循環させているのをちらほら見かける。そ…
qiitaに投稿してみました。調べるのがめんどくさくなり、イライラしてしまうことがあるので。qiita.com
今週始めの米国株はほんとーに面白かったです。 寝る間際までチェックしてしまいました。ロビンフッド勢vs機関投資家の戦いが、自分のスマホでやっててドキドキしながら見てしまいました。投資なんて自分の資産が増えればいいんだから、別に戦いにすることも…