
動くメカニズムを図解&実験! Linux超入門 (My Linuxシリーズ)
- 作者: 宗像尚郎/海老原祐太郎
- 出版社/メーカー: CQ出版
- 発売日: 2016/04/15
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (3件) を見る
こんな本を読んでみました。これも会社購入です。
「Linux超入門」
suganoo.hatenablog.com
前回この記事でGo言語の本を読んでましたが、その後半の索引で著者がおすすめしていたので読みたくなったのです。
やっぱりGo言語はレイヤーの低いところから操作できるので、Linuxがもっと理解できるといいなと思ったのです。
けっこう難しかった
いきおいでお願いしてしまったのですが、よく見たらこれCQ出版。
組み込み系の分野で定評のある出版社ですね。
なので中身は組み込みエンジニア向けに書かれています。
デバイスドライバ、メモリ管理、スケジューリング.....などなどと図を交えてカーネル内部の内容を説明しててわかりやすかったです。
まあ、でもね、大半は難しかった。。。。
なかでも理解できたところとしては、メモリ管理の部分くらい。
free コマンドの解説や、ページ・キャッシュ、バッファ・キャッシュのところがあいまいに理解してたところがよくわかって、よい収穫でした。

動くメカニズムを図解&実験! Linux超入門 (My Linuxシリーズ)
- 作者: 宗像尚郎/海老原祐太郎
- 出版社/メーカー: CQ出版
- 発売日: 2016/04/15
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (3件) を見る