技術者派遣の会社の中で上下関係ってヘンだよね


先週は自社の総会でした。とはいっても東京で働くメンバーの単なる飲み会でした。
50人くらい来てたのかな、なかなかにぎやかでした。

前の会社とかでも自社メンバーの飲み会があったのですが
その時はめんどくせーなと思ってたのに、今の会社だとそういう気持ちがなくあー楽しいなーと思えてしまいました。

それがなんでだろうと気になりました。

うーんと考えてみたところ思えば職種やら年齢などの上下関係がないことが理由かなと思いました。

1人参画メンバーが多い

会社のエンジニアは基本みんな1人参画メンバーばかりなんですね。
だから毎日顔を合わせる自社の人がいないので、久しぶりの飲み会が新鮮な感じで
「うちの社員どんな人がいるんだろー」と思ってしまいます。

なんかオフ会気分wwww (行ったことないけど)になってしまいます。

下手な帰属意識を作るイベントがないから、逆に帰属したくなるというのでしょうか。
そんな感じかもしれません。

転職回数多い人がフツー

3,4社目など比較的転職回数が多い人がめずらしくありません。
毎回の総会で前後となりに座る人は初めて会う人ばかりなのですが
経歴を聞くと大体が3,4社目の人が多いです。

なので初対面で出会う経験を積んでるせいか、ぎこちないかしこまり感がなくてやりやすいんです。

オレもあなたも初対面だから楽しい時間をすごそうぜ!って感じです。

(行ったことないけど、たぶん)おそらく婚活パーティーで男女グループ作ったときってこんな感じかと推測します。


これまで在籍した会社は新卒採用をやってるせいか、同期でつるむ、部署やプロジェクトでつるむ人が普通で、自分のような中途採用者はなんとはなく居場所がない感じでした。

そう思うと新卒採用が多い会社って、こういう面からみるとちょっとやりにくいなと思えます。

評価制度がない!?

やっと本題。

その飲み会で話にあがって気づいたのですが、自分の会社って評価制度がありません。

「あれ、評価やってないなー」と思わず口に出ちゃいました。

1年半たってやっと気づいたのですが、確かに評価制度がない!

前の会社では半期に一度エクセルシートが配られて、自分の実績を上司にアピールするような制度がありました。

いろいろ考えてコメントして、100点満点じゃやりすぎだろとツッコミが入るだろうし、だからと言って50点ぐらいだとボーナスが下がるだろうしと試行錯誤していました。
結局70点くらいの自己評価になるんですよね。

そんで、面談となると前半期の結果からどう良くなったのかとかも聞かれたりして答えに窮することがよくありました。


あれってふと今の評価制度が無い状態から思い出すと、
評価制度って何の意味があるのだろうか?
すごく疑問に思ってしまいました。

  • そもそも評価ってクライアントであるお客様から自分に評価すればいいんじゃないの?
  • お客様からの評価で単金(=給料)が変わるならわかるけど、なんで社内(か現場リーダー)の人間に報告しなきゃならないの?適切なフィードバックもないのに?そんなに給料変わるの?
  • 月額契約単価が教えてもらってないのに評価(=単価)を上げるって力のいれどころわからなくない?
  • 働いているのが自分で会社の分け前が4割近くとるのに、評価するぶんざいなの?(もっというと本社の内勤の人も多いのに。。)

などと言葉にしにくいもやもやがいろいろ思いだされました。


おそらくですが、常駐エンジニアとクライアントの間で働く関係があるのに派遣元の会社には年功序列的な制度があることが原因だと思います。

契約単価は(ほぼ)変わらない(単価を上げるのが難しい)のに、従業員の給料はちょっとづつ上げなければならない。
さらに内勤の人の給料も賄わなければならない。

なので役職を作ってちょっぴり給与に差をつけたり、年次の低い人の給料を抑えたり。
だからこそ評価制度が必要になるんでしょう。

うん、まあ経営側の気持ちもわからんでもないけど、ずれて来てる感じはします。


今の会社は自分の分け前が増えたわけだけど、お客様の評価が自分の単金にダイレクトに反映するなと感じます。
要求してることに応えられなければ常駐をクビにされるかもしれませんし、フリーランスと変わらないかもしれません。

でも、エンジニアとして?自分としてはその方が健全な気がします。

年功序列的に守られていたいなと思ってましたが、実はけっこう不健全だなと気づいてきました。


また評価制度があるってことはそもそも職位的?年齢的?な上下関係があるってことです。

よくよく考えるとお客様側から考えたらそんなの関係ないし、要望を満たしてくれたらそれでいいんじゃなかと思えます。

そうなるとますます社内での上下関係ってヘンだなと思ってしまいます。


役割でわかれこそすれ、数年程度の入社の差で偉そうにされてたりした過去を思い出しました。

当時は当たり前と思ってましたが、フラットな感じで働くようになると違和感が出てきます。


最低限の礼儀や敬意は当たり前ですが、ストレスなく過ごしたいっすよね。

たまたま飲み会の話題で出た評価制度の話ですが、自分なりの一つの基準ができたような気がしました。
技術者派遣なのに評価制度があるってイケてない。

そもそも技術者派遣業界自体がイケてない...ってのは自明なので言わなくてもいいぞ。
今日の記事の異論は認める